今日、ゼロ・エネルギー住宅や低炭素住宅など、省エネ性に特化した性能の高い住宅に、国から補助金が出たりなどの優遇処置がされています。
実は令和3年4月から「建築物のエネルギー消費性の向上に関する法律(建築物省エネ法)」の改正により、小規模建築物に対して、建築士から建築主へ省エネの必要性や効果に関する説明が義務化されました。
―e'coLu の高い省エネ性のつくりかた―
大事な2つのポイント
この2つのポイントにより・・・
下記が可能になります!
- 外気からの影響を少なくする
- 部屋と部屋の温度をなるべく一定に保つ
- 花粉など外気の浮遊物の侵入を防ぎ、アレルギー等の発症を抑える
- 外からの騒音を遮断し、室内を静かに保つ
- 窓や壁の結露の発生が少なくなり、家の寿命を長く保つ
そしてもう一つの大事なポイント
換気
気密性が高いということは、空気の流れが少ないということ。
家を閉め切っていたら、外の新鮮な空気がほとんど入ってこなくなります。
家を閉め切っていたら、外の新鮮な空気がほとんど入ってこなくなります。
そこで、家の換気システムを充実させることにより
二酸化炭素などによる空気の汚れ・におい残り・結露の発生・湿度が高くなることによる、カビやダニの発生を防ぎます。
二酸化炭素などによる空気の汚れ・におい残り・結露の発生・湿度が高くなることによる、カビやダニの発生を防ぎます。
Q&A
Q.性能の高い家はやっぱり金額も高いもの?
A. 最初のコストは高いですが、未来のことを視野に入れたトータルで換算すると、コストを低く抑えることができていきます。
エネルギーパス
評価ランク | 建物本体費 | Aランクとの差額 | 光熱費35年間
合計金額 | Aランクとの差額(35年間) |
S+ランク
東北・北海道 仕様相当 | 1,930 万円 | +130 万円 | 1,260 万円 | -200 万円 |
Sランク
低炭素住宅担当 | 1,850 万円 | +50 万円 | 1,300 万円 | -160 万円 |
Aランク H25年基準 (次世代省エネ)担当 | 1,800 万円 | ー | 1,460 万円 | ー |
Bランク H4年基準相当 | 1,760 万円 | -40 万円 | 1,670 万円 | +210 万円 |
■ A ランクの住宅にプラス50万円かけて断熱性能をS ランクに上げると35年間の光熱費がマイナス160万円に!
Q. 性能が高いってどのくらい?
A. e'coLuの仕様として、
・UA値換算0.5W/㎡k前後の住宅です。
・気密性を表すC値(隙間相当面積)は、必ず0.5W/㎡k以下を取得します。
・UA値換算0.5W/㎡k前後の住宅です。
・気密性を表すC値(隙間相当面積)は、必ず0.5W/㎡k以下を取得します。
e'coLuの家は全棟、気密測定を実施し、家の気密状況を数値(C 値)として出しています。
高
↑
|
|
↓
低 | 断熱グレード | 品格法 省エネ対策等級UA 値 ※1 | UA値 ※2 |
G5 | 等級4超 | 0.57 | |
G4
| 等級4(省エネ基準)
| 0.87 | |
G3 | 等級3 | 1.43 |
※1:「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度による等級
※2:熱損失係数の略。値が小さいほど性能が良い。
※2:熱損失係数の略。値が小さいほど性能が良い。